うさぎの里親さん募集

うさぎの里親さんを募集しています

里親さんを探しているうさぎは何らかの理由で飼えなくなったうさぎたちです。
うさぎアレルギーになった。引っ越しで飼えなくなった。など

それぞれのうさぎには個性があり、1頭として同じ子はいません。
中には、先天的な疾患をもっているうさぎもいますが、元気に生活しています。

私は獣医師として、よりよく飼育できるよう、できるかぎり生体を整え、
里親さんとなっていただける方にご提供できるよう健康管理に努めています。

下記にうさぎたちの健康管理実施説明、里親さんのご負担、ご連絡方法、引き渡し等、
うさぎのリストがあります。
ご検討のうえ、うさぎの里親さんとなることにご興味がある方はご連絡ください。

また、 何らかの理由でうさぎを飼えなくなった方はご相談ください。



石川台どうぶつ病院院長 吉村 彰

うさぎたちの健康管理実施説明

里親に出すうさぎは、身体一般検査、血液検査、レントゲン検査、糞便検査をおこなっています。
飼いやすさの向上効果、病気の予防などから去勢・避妊(卵巣、子宮摘出)手術は実施済みです。
臼歯、切歯の検査済みです。
ノミ・ダニ予防駆除、虫下しをおこなっています。

  • 身体一般検査:聴診、視診、触診(心雑音のチェック、体表、被毛の異常のチェック、眼、耳、口のチェック等)
  • 血液検査:血球計算、肝臓の機能、腎臓の機能のチェック
  • レントゲン検査:胸部、腹部、骨格のチェック
  • 糞便検査:寄生虫、コクシジウム、原虫のチェック
  • 去勢・避妊手術実施済み:雄はスプレー行動、雌は年齢が上がると卵巣子宮疾患の発症が多くみられることから実施。
  • 臼歯、切歯の検査済み
  • ノミ・ダニ予防駆除、虫下しの実施:うさぎにはツメダニ寄生が多いため実施。


爪切り、グルーミングをおこない日々の健康管理もおこなっています。
うさぎは室内のラビットケージで牧草、ラビットフード、おやつを食べて元気に生活しています。
また、個々のうさぎに対して必要な処置をおこなっています。

里親さんのご負担

申し訳ありませんが、活動を維持するために、検査、手術、予防駆除、管理費等で28,000円の費用の負担をお願いしています。

また、個体によっては投薬治療の継続が必要な場合があります。
そのようなうさぎは紹介欄に記載しています。

ご連絡方法

ご検討のうえ、うさぎの里親となることにご興味がある方は
お電話または、メールでご連絡ください。

電話03-5754-5002

お電話でのお問合せは診察時間内
午前:9:00〜12:00 午後:16:00〜19:00( 金曜日は18時まで、 日曜日は午前のみ)
でお願いいたします。

または、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

引き渡し等

ご連絡後、当院にてうさぎをみてもらい、面談後の引き渡しとなります。
うさぎの引き渡しは当院のみになります。郵送、他での引き渡しは行っておりません。
うさぎを初めて飼い始める方でも飼育の仕方等をご説明いたします。

うさぎのリスト

里親さんを待っているうさぎたちを掲載しています。